お知らせ

学術講演会「歯科医院で睡眠歯科をはじめませんか?」

2025.04.04

令和7年3月6日(木) 19時~ 於ドーンセンター

「歯科医院で睡眠歯科を始めませんか?」

大阪歯科大学高齢者歯科学講座 講師 奥野 健太郎先生

 

昨今、睡眠についての関心が高まっており、「睡眠」をターゲットにしたビジネスも活気を帯びています。
睡眠の質が下がると、昼間の眠気だけでなく、全身健康リスクも高まることが報告されています。

そんな背景もあって、医科においては、耳鼻科だけでなく一般内科や循環器内科も睡眠障害の診断治療に乗り出しています。

歯科は睡眠障害の診断はできませんが、医科と連携することで治療と管理(ケア)の新しい分野を共有することができます。
3月6日に行われた本講演では睡眠障害が全身に及ぼす影響だけでなく、医科からの検査データの見るべきポイント、さらには奥野先生自ら内視鏡を駆使しての低呼吸と無呼吸の咽頭の動きを示していただきました。
また、治療用のマウスピースの製作、管理についても詳しく解説していただきました。